【飛行機で英語を学ぶ#05】Picture Description 3 Simulator Training

Picture Description 練習問題 3です。今回はシミュレータという装置の説明です。いままでのような風景や人の説明とはまた少し違ったアプローチになりますが、基本の思考方法は同じです。学習方法や考え方については下の記事を参考にしてください。

関連記事

こんにちはだいすけです。航空英語能力証明試験には大きく3つの課題があります。詳しくは下の記事を参考にしてください。今回はその中でも一枚の絵や写真を見て状況説明をする手順や方法を解説します。専門用語も多少ありますが、思っているほど難しいもので[…]

課題3 Simulator Training

模範解答

In this picture we can see three men in a full flight simulator cockpit in the middle of a training session.
Two pilots are occupying the captain’s and the first officer’s seats and the third person is sitting behind them in an instructor’s seat. He is surrounded by monitors, which he uses to upload various flight scenarios, or introduce system failures or specific weather conditions.
It looks like a cockpit of a modern airliner. It’s got a so-called glass cockpit where traditional gauges are replaced with large multifunctional displays. It is hard to define the exact type of the aircraft but since there is a side stick instead of a yoke, we can suppose that it might be an Airbus simulator.
At the moment, the pilots find themselves in a maneuvering area of some airport because outside the cockpit windows we can distinguish other aircraft moving around along the taxiways. The scenario of this simulator session implies a day flight in fairly good weather conditions.
This photo actually brings up the topic of pilot training with a full flight simulator being an important part of it. Each airline pilot regularly goes through sim sessions and check rides. It is a safe and efficient way to train both normal and abnormal procedures. And it is a way to improve piloting skills, for example, in adverse weather conditions or practice complex approaches and departures without flying an actual aircraft.

模範解答解説(思考の流れ)

概要説明

In this picture we can see
出だしの定番です

three men in a full flight simulator cockpit
3人がシミュレータにいることに触れます。in a simulatorと簡潔にしても問題ありません。

in the middle of a training session.
inが続いてしまっていますがin the middle of ~の途中という意味でよく使います。ここでは2つの文章にわけてThey are in the middle of a training.としても良いでしょう。

中央から周辺に向けて説明

ここでは先ほど説明したパイロットとシミュレータについて細かく説明していきます

3人について

Two pilots are occupying the captain’s and the first officer’s seats 
操縦席に座るを表すのにoccupyを使います。もちろんsitでも構いません。現在進行形をを使います。

and the third person is sitting behind them in an instructor’s seat.
もう一人を表すのにthe third personを使っていますがここではother personでも構いません。

3人目について役割を説明します。
He is surrounded by monitors,
あとで機能を紹介するためにモニターに囲まれていることに触れます。コックピットは基本surrounded by monitorsなのでコックピットの写真では必ず使うことになりますので覚えておきましょう

which he uses
which he uses~ならば1文、he uses this~なら2文になりますが、意味は同じです。which he uses~でもhe uses this~でも同じ感覚になるように心がけてください。そうすればwhich he uses~が自然と出てくるようになります。

to upload various flight scenarios, or introduce system failures or specific weather conditions.
シナリオは読み込むという意味でupload、天気や故障は作り出すという意味でintroduceと表します。

シミュレータについて

最終的にglass cockpitに持っていきます。

It looks like
「~のように見える」、「~のようだ」を表す定番の表現です。

a cockpit of a modern airliner.
新しいタイプの飛行機を表すのにはmodern airlinerを使っていますがadvanced aircraftの方が一般的です。a modern aircraft cockpitやan advanced aircraft cockpitでも構いませんがなるべく始めに宣言して後から修飾するという英語独特の感覚を身に着けてください。

It’s got a so-called glass cockpit
「いわゆる」を表すのにIt’s got a so-calledが使われていますが、使いこなすのは難しいので意味が若干変わってしまいますがbecause this is glass cockpitの方が分かりやすいかも知れません。

where traditional gauges are replaced with large multifunctional displays.
ここでwhereを持ってくるのはかなり難しいと思います。glass cockpitの説明なのでwhichを使用して、which has displays instead of mechanical gauges.と表現した方が分かりやすいです。

次にBoeingかAirbusかを判断します。
It is hard to define the exact type of the aircraft
「~するのは難しい」を表現する場合によく使います。

but since there is a side stick instead of a yoke,
操縦桿のことをyokeと言います。

we can suppose that it might be an Airbus simulator.
supposeは「推測する」に対してassumeは「強く思う」の意味になります。この場合ならI think that it might be ~で十分だと思います。

背景について

この場合はコックピットの窓の外側の説明になります。

At the moment,
今のところ、現時点では

the pilots find themselves in a maneuvering area of some airport
意味は分かりますがこれを話すとなるとかなりの訓練が必要です。their aircraft is at some airport.で十分です。

because outside the cockpit windows we can distinguish other aircraft moving around along the taxiways.
distinguishは「識別する」という意味なのでここではfindで問題ありません。ここでのoutsideは前置詞でこれひとつで「~の外側に」という意味になります。outside of windowsなど名詞でも使うことがあるので違和感があるかも知れませんので使えるようにしておきましょう。

最後に天気

The scenario of this simulator session implies a day flight in fairly good weather conditions.
implyは「意味する、暗示する」という意味です。無理にimplyを使わなくてもそのままisで大丈夫です。

質問に対する対策

この写真から何がわかりますか?

This photo actually brings up the topic of pilot training with a full flight simulator being an important part of it.
「~であることを教えてくれる」といった意味をあらわすのにbring up the topic of ~を使います。これもなかなか出てこないと思うので、単純にThis photo tells us that a full flight simulator training is very important for pilots.だとより分かりやすいでしょう。

なぜシミュレータ訓練が大切なのか?

Each airline pilot regularly goes through sim sessions and check rides.
go throughは「繰り返して行う」という意味になります。Each airline pilot has sim sessions and check rides regularly.でも構いません。sim sessions and check ridesは日本人的にはsim training and check flightの方がしっくりくるかもしれません。

It is a safe and efficient way to train both normal and abnormal procedures.
安全で効率的な方法であることに触れます。

And it is a way to improve piloting skills,
スキルを向上させる方法でもあることを追加します。

for example, in adverse weather conditions or practice complex approaches and departures 
例えば悪天候、複雑な進入や出発のスキル

without flying an actual aircraft.
「実際の航空機を飛ばさずに」を最後に付け加えます。

ネイティブの発音とスピードを聞いてみよう

まとめ

今回はシミュレータという装置の説明でした。人の服装などにはあまり触れず(あまり見えないので)シミュレータの中と外の説明になります。実際には見ていないので多くは推測することになります。推測する場合の言い回しを覚えましょう。シミュレータということもあって少し専門用語が多めですが航空英語能力証明試験を受ける人はカタカナで覚えている日本語の英語での表現方法を覚えてください。

最新情報をチェックしよう!