【飛行機で英語を学ぶ#20】Narration 9 Landing Gear Trouble 1

Narration練習問題9です。今回はよく出題されるLanding Gear TroubleについてのNarrationです。このあとのNarration練習問題10でもLanding Gear Troubleについての練習をします。今回は最終的に胴体着陸するストーリーになります。前半のGearがextendしないところまでは他のトラブルでも同様の説明が使えるのでこの際に覚えておきましょう。Narrationの基礎に関する記事では1コマに2文を目指すと書いてありますが、今回の場合、1コマからの情報が少ないので1文になってしまっているところが多いです。

関連記事

みなさんこんにちはだいすけです。航空英語能力証明試験には4コマ漫画のナレーション(ストーリー解説)があります。Picture Descriptionとの違いやストーリー解説の手順や方法を説明していきます。いわゆる「あらすじを説明する」に近い[…]

課題9 Landing Gear Trouble 1

  1. 滑走路に進入中、Nose Gearが出ていない(気づいていたかは不明)
  2. 滑走路に着陸を試みた
  3. Main Gearが接地してすぐにGo around
  4. Holding
  5. Nose Gearが出ないまま再度、進入開始
  6. 胴体着陸後、2代の消防車が消火活動をしている

※4(6)コマ漫画と言いつつ画像がなくてすいません。どなたか画像を提供していただけるとありがたいです。

模範解答

This story is about Landing Gear trouble in approach.

  1. The aircraft was approaching the runway without landing gear extension. I’m not sure that pilots had noticed it.
  2. As soon as the aircraft touched down the main gears, 
  3. the aircraft executed a Go-around due to nose gear trouble.
  4. Pilots requested holding to consume their fuel so that they could reduce the possibility of catching fire after their body landing.
  5. At last, the aircraft was approaching the runway again without nose gear extended.
  6. The aircraft stopped on the runway without nose gear. the smoke came out of their body and two fire truck standing by the runway were extinguishing.

模範解答解説(思考の流れ)

0.話の種類を説明する(~についての話)

This story is about Landing Gear trouble in approach.
話の内容がLanding Gear Troubleであることを説明します。
話の内容の説明方法はいろいろありますが、うまく表現が思いつかない場合は「~trouble」を使うとしのぐことができます。
故障の場合は Engine troubleやLanding Gear troubleなど、乗客関連であればsick passenger troubleやunruly passenger troubleなど抽象的なもので構いません。ここで詰まると動揺してしまうのでスムーズな出だしを心がけましょう。

1.何かをしている・しようとしている(1コマ目・起)

The aircraft was approaching the runway without landing gear extension. I’m not sure whether pilots had noticed it or not.
コマの絵だけではパイロットが気づいているのかわかりません。はっきりと言えない場合の言い方を用意しておきましょう。

はっきりしない場合の言い方
I’m not sure that (whether)~
It’s hard to say for sure that (whether)~

pilots had noticed it or not
Narrationの時制は過去形でありパイロットが気づくのはさらに過去になるので大過去になります。

2.何かが起きる(2コマ目・承)

As soon as the aircraft touched down the main gears, 
同様な使いまわしとしてwhenがあります。as soon asの方が「同時に」や「すぐに」感があります。whenはもうすでに使いこなすことができていると思いますので、as soon as が使える状況ではなるべく使うようにこころがけましょう。

3.事態が引き起こされる(3コマ目・転)

the aircraft executed a Go-around due to nose gear trouble.
「Go-aroundをする」はexecute a go-aroundとなります。日本人はmake go-aroundとなりがちですが、動詞はexecute、冠詞にaを付けます。

4.対処し解決する(4コマ目・結)

Pilots requested holding to consume their fuel
「燃料を消費する」場合consumeを使います。単純にuseでも伝わりますが、ここではより専門的な言い回しを使うようこころがけましょう。

so that they could reduce the possibility of catching fire after their body landing.
so thatは一般的には「~するために」という意味でbecauseと同様文章の後ろから前にかかるものとされていますが「その結果」という接続詞として考えると意味的に戻ることもなく使いやすいです。

「可能性を低くする」はreduce the possibility of ~ を使います。

「引火する」はcatch fireになります。ここでfireの前に冠詞はつかないので要注意です。


その他so thatを使わずに1文ならば
Pilots requested holding to consume their fuel to avoid catching fire after their body landing.
なども考えられます。1文にするメリットは時制を考えなくて良くなるところです。両方とも自由に使えるように普段から練習をしましょう。

5.事態が引き起こされる(5コマ目・転)

At last,
「ついに」「最後に」という意味ではat last , finallyなどがよく使われます。Narrationの場合、最終的な結果としてよく使います。

the aircraft was approaching the runway again without nose gear extended.
Nose gearがextendされていない状態を付け加える場合にnose gearの状態を説明するためにextendedという過去分詞うしろにを付けます。

6.対処し解決する(6コマ目・結)

The aircraft stopped on the runway without nose gear.

the smoke came out of their body and two fire truck standing by the runway were extinguishing.
「煙がでている」はthe smoke is coming outですが、「~から煙がでている」はout of ~なのでfromではなくofになります

質問に対する対策

Landing Gear Troubleを経験したことはありますか?

Actually, no. but I have a landing gear indication failure when I was a trainee. At that time, I requested the tower a low approach over the runway to check gears extended correctly. I landed safely after checking landing gears.

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はよく出題されるLanding Gear Troubleについてでした。ここまでやってこられた方であればある程度の自分の型ができてきたのではないでしょうか?単語に対する言い回しを増やすことと時制に注意して話すことを継続して練習をしていきましょう。

最新情報をチェックしよう!